珈琲とスナップと

スナップ写真を極めたい男のブログ。愛機や写真について、好き放題語ります。

ありがとうZ50、またね。よろしくLUMIX G99。

Nikon Z50を手放した(まだ手元にあるから、手放す予定、が正しい)。そして、代わりにLUMIX G99+DG Summilux 25mm F1.4を購入した。今日はその話。前回までの記事で、Z5がいいななんて話していたのにこの急展開はなんだと思われそうだけど、これにはれっき…

Z5が熱い

Z5が熱い。いや、まあ実際そうでもないんだけど・・・欲しいようなそうでもないような、Z5はそんな不思議なカメラ。 Z5が浮上してきた理由は、先月末急に欲しくなったPENTAXのK3IIIが思いのほか軽快過ぎて、最終的には自分の用途には合わないなと思ったこと…

Elmar 5cm F3.5(Mマウント)との邂逅

M3を探していて気が付いたことがある。ライカとは・・・いやこれはオールドレンズやカメラ全般に言えることなのかもしれないが・・・僕にとっては偶然の出逢い、要は「邂逅」が重要なのだと。例えば中古店を物色していると、M3を探しているのに「これはイイ…

一眼レフがほしい!からの結論

ここ数日間思い悩んでいた一眼レフがほしい問題。何度もカメラ屋に通い、YouTubeでレビューを見、検討した結果出た一つの結論・・・「Leica M3を買おう」。 filmbeatle.hatenablog.com filmbeatle.hatenablog.com 意味が分からないと思うけど、簡単に言うと…

一眼レフがほしい!けども・・・

悩んでいる。と言うか少し遠ざかった、一昨日まで買う気満々だった一眼レフ、PENTAX K3III。 filmbeatle.hatenablog.com 一つ確定していることは、NikonのFM3AとOlympus XAを手放そうということ。理由は、K3IIIに魅力を感じた時に、逆にフィルム一眼レフの使…

一眼レフがほしい!

どうしたものか・・・デジタル一眼レフがほしい。そう思ってしまった理由はこのカメラ。PENTAX K-3 MarkIII。 2022年5月現在、一眼レフ市場は間違いなく下火だ。NikonもCanonも完全にミラーレスに移行した。そんな中PENTAXはレフ機を作り続けることを2020年…

何故 Leica M4 Black Chrome なのか(M型ライカの選び方)

M型ライカはカッコいい。もうこれは理由とかなく、感性に訴えかけてくるものなのでそれについてはいちいち書くことはないだろう。ただ、そのカッコいいM型ライカの中から何を選ぶかは個人個人の想いが詰まってて、色んな人のブログやYouTubeなんかを見てると…

Leica Q2 使いこなし術 Vol'2

Leica Q2の最大の特徴は何か。それはライカでありながらAFで撮れる、ということだと思う。が、このカメラ、使えば使うほどマニュアルフォーカスを駆使した方が楽しいカメラだということが最近分かった。それが今回の使いこなし術、第二弾。 filmbeatle.haten…

すっごいレンズを手に入れました

って言って、このレンズを紹介する人は少ないんじゃないかな。Nikon ZのDX専用レンズ、18-140mm F3.5-6.3。ネットで検索しても、2022年1月現在、ほとんどヒットしない。 僕はZ50愛用者だけど、所有レンズはDX16-50mmのみ。加えて、どうしてもDX機にFXレンズ…

マニュアル露出のススメ

マニュアルレンズでマニュアルフォーカスをやってる人、またそれを勧める人は世の中に多く存在する。けど、個人的には「マニュアル露出」が写真を撮っていて一番楽しいなと感じる。まあ、だからこそ露出計のないLeica M4のようなカメラを使っているんだけど…

Nikon Z50 はカメラらしいカメラ

今日は、昨年書きそびれたNikon Z50のレビューを少しばかり。 カメラがカメラらしいのは当たり前なんだけど、Nikon Z50はとにかく無駄のない、カメラらしいカメラだ。要は、家電ではない、長年ニコンが蓄積してきた道具としての良さを小さなボディにギュッと…

GRIIIxのみで都内ストリートスナップ

以前何度か僕のGRの使用方法について書いた。それは例えばLeica M4のような露出計非内蔵のフィルムカメラと一緒に持って行くことで、露出の正解が分かる、要は露出計のような存在としてのGR。ついでにもちろんGRでも撮るので、デジタルとフィルムを両方楽し…

One Camera, One Lens

タイトルは、とあるYou Tubeチャンネルから拝借したもの。「一つのカメラに一つのレンズがベストだ」という見解に非常に共感したので、同じタイトルで書いてみることにした。僕も、あらゆるカメラボディやレンズを使ってきたが、最終的にこの考えに行き着き…

Leica Q2 使いこなし術 Vol'1

今年の3月に一大決心をして購入したライカのQ2。長らく自分が一番気持ちの良いと思える使い方に到達せず軽いストレスを抱えてきたのだが、ここに来てやっとそこに到達出来た感がある。ただ、到達と言っても大したことではない。通常クロップを割り当てるボタ…

GRIIIx 散歩 @鎌倉

前回の記事に対してプチ訂正。 filmbeatle.hatenablog.com スナップ時のGRIIIx(もしくはGRIII)における絞り値において、F8が良いと書いたけど、F11がベター。これでたまにピントが合う距離を2.5mか5mか変える程度で大抵の場合全体にピントが合う。F8だと若…

GRIIIx 僕なりの使い方

以前、「GR3 僕なりの使い方」という記事を二回ほど書いたんだけど、どういうわけか僕のブログで一番アクセスが多いのは2019年の8月に書いた最初の方。読み直してみたけど、一部を除いて今とやっていることはあんまり変わってないみたい。これを安定と呼ぶか…

GRIIIxを手に入れました

買ってみました、GR3x。 何故「買ってみた」という言い方をするのかと言うと、正直使ってみるまで僕がコンデジに何を求めているか明確でないところがあったから。オリジナルのGR3は28mmから撮れるので、最終的にトリミングするとしても基本的に「何でも撮れ…

画角について考える

換算40mmのGR3x、予約した。ビビッと来たものは買う。違ったら手放す。これはカメラ趣味をする者として避けられないことだと理解している。 さてさて、そんな40mm。何で好きかと言うと、別に僕が今40代だからではない、と思う・・・。28mmも好きだし、75mmも…

Nikon FM3A スナップ

ニコン最後のマニュアルレフ機、FM3Aを手に入れて初めてフィルムを現像した。使ったのはKodak Portra 400。レンズはAi-s Nikkor 45mm F2.8P。 FM3Aを使っての感想としてはやはり「あ~、絞り優先ってなんて素晴らしいんだろう」ってこと笑 今じゃ当たり前の…

Ricoh GR3x が出た!

まだ発売もしていないカメラのことを書くのは初めてかもしれない。それくらい面食らったし、一発で欲しくなってしまった。その名もRicoh GR3x。 xはextend(拡張)の意味のxらしいが、このネーミングはあんまり好きじゃない。でもその名の通り、従来の35mm換…

Nikon FM3A を買ったよ

Nikon FM3Aを買った!ん?何その機種?って思われる方もいるかもしれないが、ニコン最後のMFフィルムカメラであるアレのことだ。 このカメラを、今更当時の定価並みの価格で買う人間もまあ珍しいことだろう。僕自身も驚いている。完全に衝動買い。が、ただの…

Fujifilm Superia Premium 400

フィルムは基本モノクロで撮ることが多いのだけど、やはりたまにどうしてもカラーで撮りたくなる。まあそれはデジタルも同じなんだけど。でも、Leica M10-R Monochromeはいつかは手にしてみたい気持ちもあるなあ・・・ ということは今回は置いておいて、今日…

Leica Q2 レビュー

Leica Q2を購入して約三か月。Q2のことがだいぶわかってきたので、一度レビューをしておきたいと思う。 正直なことを言うと、今日レビューをするまで、Q2を所有していることに対して何度かモヤモヤを感じ悩んだ。それが、ブログの更新が大幅に空いた理由。今…

Leica Q2, The Beauty of Simplicity

2015年の12月31日に富士のX-Pro1を購入し、写真が趣味になった。そして、このブログを始めたのが2017年の12月。その年の9月にX-E3を購入したのがきっかけだった。 それから、様々なレンズ、カメラを使い倒した。いや、僕の場合結論を出すのが早いので、使い…

速写と色表現とGR

モノクロ写真が好きで、フィルム、デジタル問わず結構な枚数撮ってきた。Leica M10-P Monochromeとか、Leica Q2 Monochromeとかにも強く魅力を感じたし、いつかは買うだろうなと思っていた。 でも最近は、色を表現の一つとして取り入れることをこれまでにな…

Summilux 50mm 2nd を買いました

サラッと書いてるけども、結構な出費。でも、ズミクロン35mmの6枚玉と、スーパーアンギュロン21mmF3.4と来て、次はやはり50mm、そしてここはクロンではなくルクスじゃないと収まりがつかないだろうと思い、思い切ってみた。またこのレンズ、どういうわけか最…

GR3 僕なりの使い方 Vol'2

バズるという言葉があるけど、どういうわけか元旦の日、アクセス数が飛躍的に伸びた。ただ、確認したところ、どうやら記事を更新したからというわけではなく、過去のGRに関する記事に対してのアクセスが主だった模様。 filmbeatle.hatenablog.com この記事、…

Leica M6を3カ月で手放したお話

2021年、初の投稿。 昨年9月、Leica M6を新宿の某フィルムカメラ屋さんで購入した。購入動機としては、露出計のないM4での撮影を楽しみつつ、今度は露出計ありのM6を使うことで、また別のライカの楽しみ方を模索したいと考えたから。まあ、結局のところ、M4…

LUMIX GX7MK3 レビュー

前々回の記事で書いた通り、LUMIXのGX7MK3というカメラを買った。久しぶりの新品購入。やっぱりテンションが上がる。 正直全くノーマークの機種だったし、そもそも僕はSONYやPanasonicといった、いわゆる家電メーカー?のカメラを、毛嫌いとまではいかずとも…

X-H1 すごくイイよ

長々と更新していなかったせいで書いていなかったX-H1のこと。 僕がH1を購入した理由はズバリ、スナップではなく、ポートレートやブツ撮りの際にビシッとピントの合った写真が撮りたいと思ったから。もちろんE3やPro1でピントが合わないわけじゃないんだけど…